Bスポット治療、EAT(上咽頭擦過療法)について
上咽頭(Bスポット)は、鼻の奥にある、口蓋垂(のどちんこ)の裏の部位にあたります。小児ではアデノイドという扁桃腺がある場所です。ここは、呼吸の際に細菌やウイルス、ほこりなどが付着しやすく、炎症を起こしやすい部位です。炎症に伴い、のどや鼻の奥の痛みや、後鼻漏(鼻の奥に痰がひっかかる感じや、のどに痰が降りる)、のどのイガイガ感、異物感などの症状が起こります。
Bスポット治療は、そこに塩化亜鉛水という薬液を塗布する治療で、それにより、咽頭粘膜が収斂(タンパク質の変性)、殺菌され、炎症を抑えようとするものです。50年以上前から行われていた治療法で、近年になり、医学的な裏付けがなされるようにもなりました。
一般的には、上咽頭炎に対して、お薬や吸入などで治療されますが、なかには症状が改善しない方も少なくありません。そういった場合に、本治療を並行して行うことで、症状の改善が期待されます。ただし、万能の治療ではありませんし、処置に際して、疼痛や出血などが起こることがありますので、ご相談、ご理解いただいた上での治療となります。
当院での治療方法
まず内視鏡にて上咽頭を観察し、発赤、点状出血、膿貯留などの炎症所見を確認したのち、内視鏡下に観察しながら、薬液を染み込ませた綿棒を鼻から挿入して、炎症部位に塗布していきます。必要に応じて複数回の塗布を行います。場合によっては、口から綿棒を入れて塗布することもあります。
一般的に、疼痛や出血のある方が炎症が強く、その分、効果もあるとされ、炎症の改善とともに、疼痛や出血も軽減されていきます。とくに、はじめのうちは処置後も数時間から半日程度、疼痛などが続くこともあります。
上記の処置を週に1~2回程度、症状が改善するまで行い、徐々に回数を減らしていきます。
本治療は、内服、吸入などの治療と合わせて行う治療となります。
当院での処置対象疾患・症状
当院では、下記のような疾患、症状があり、上咽頭に炎症所見を認める場合にのみ、処置を行います。
- ● 咽頭炎(風邪症状)
- ● のどの違和感
- ● 後鼻漏
- ● アレルギー性鼻炎
当院での処置対象外症状
その他、専門の研究会(日本病巣疾患研究会 https://jfir.jp)などもあり、一般的な上咽頭炎以外にも、下記のような疾患症状にも効果が期待できるとされていますが、当院では、下記の症状のみでのBスポット治療は行っておりません。
- ● 肩こり
- ● 倦怠感
- ● 頭重感
- ● 掌蹠膿疱症、IgA腎症などの病巣扁桃